JAPAN BEEF FESTIVAL/ジャパン・ビーフ・フェスティバル

  • 肉ブース「BEEF STAND」
  • 飲食ブース「FOOD&DRINK」
  • ステージ「BEEF SHOW」
  • お問合わせ
  • トップページ

ゲストたちによるステージパフォーマンス

13日(土)

時間イベント品目
16:00ゆき保育園ゆき太鼓
17:00衣毬歌唱、弾き語り
17:45BE-YUストリートダンス
18:30FEEL♡JAMダンスパフォーマンス
19:00annieバンド演奏

14日(日)

時間イベント品目
10:00肉のまちづくり推進協議会
開会式
11:00Dance co. Y•STREAMダンス
11:30柴田 妃依カバーソング
12:00xilinx.バンド演奏
13:00STEP☆UPダンス
14:00IROHAバンド演奏
14:40しゃぼんだまきなこシャボン玉アート
15:00St.Haysステージ
15:30肉のまちづくり推進協議会特設競り市

 

13日

認定こども園 ゆき保育園 ゆき太鼓

5歳児による和太鼓と、4歳児による竹太鼓が織りなす、元気で力強い音をお楽しみいただき、真剣に取り組む園児たちの姿に声援をくださいますよう、お願いいたします。

衣毬

中学2年生、衣毬です。中学生シンガーとして活動しています。普段は色々なイベントやライブを中心に活動。また森永製菓のお菓子『おっとっと』のウェブCMに出演。CMのために結成された天才キッズバンドのボーカルを担当し、とんねるずの石橋貴明氏と共演させていただきました。また、テレビ東京の『THE カラオケ★バトル』にも出演させていただきました。最近はオリジナル曲も制作。優しく力強い低音で独特の歌声をもつ中学生シンガーです。どうぞよろしくお願いします!

BE-YU

私たちキッズダンスBE-YUは播磨中央公民館と明石海浜公園体育館で月曜日・火曜日、サークル活動をしているチームです。2歳~お姉さんクラスまで異年齢交流でダンスを楽しんでいます。

FEEL♥JAM

加古川で活動しているダンススクールFEEL♡JAMです。「感じるままに踊る亅という想いが込められてます。ジャズダンスを基本にコンテンポラリーやストリートジャズが混ざった、ジャンルに囚われない作品作りを目指しています。 最近ではヨガとダンスを組み合わせたヨガダンスを始めました。加古川から全国に広めたいと思っています。 今回はFEEL♡JAMメンバー全員で、楽しく踊りますのでよろしくお願いします!

annie

rumania monewvideo、mophin people 三好誠プロデュースannie 未発表ながら特徴的なサウンド、独特な歌唱が合わさったオルタナティブPOPsとしたこれまでと、現代を組み合わせた新たなシーンとして話題に乗り全国で活動中。

14日

Dance co. Y•STREAM

Dance co. Y・STREAMは、1994年に結成した、神戸を中心に、姫路から大阪まで活動するマルチブルなダンスカンパニーです。 3歳から80歳までの老若男女がスタイルジャズダンス、キッズダンス、バレエ、タップダンス、コンテンポラリーなどを楽しんでいます。各方面へのイベントにも積極的に参加し、毎年自主公演を開催するなど、精力的に舞台製作活動を展開しています。2025年3月30日には高砂市文化会館にてキッズストリームが開催され、好評を博しました。次回自主公演は2026年3月28日33th exhibitionが神戸文化中ホールで開催されます。 HP「ダンスワイストリーム」で検索してください。 今日もご縁に感謝して精一杯がんばります。

柴田 妃依

柴田 妃依 小学6年生です。小3からモデル活動をしていましたが、去年の夏の関西コレクションの出演を機に、元々夢だった歌手への道へ歩み始め兵庫、大阪でライブ活動をしています。

xilinx.

聴けば元気、観れば笑顔! ポップな楽曲とパワフルなステージパフォーマンスで観る者すべてを魅了する! ライブ・イベントや各種メディアにも多数出演! 世代を超えて愛される元気印! それがイリンクスっ!

STEP☆UP

高砂、加古川で活動しています。学年レベルを分けずにレッスンしてるのが特徴で基礎からしっかり教える事で小さな子でも踊れるようになってます。楽しくかっこよく踊る姿を見て下さい!新メンバーも募集中です。

IROHA

SNS等で活動している高校生singer IROHA です。この度松岡勝昭氏より紹介していただき、とても光栄です! 一生懸命歌います! どうぞよろしくお願いします。

しゃぼんだまきなこ

初めまして。兵庫県明石市でシャボン玉アーティストとして活動をしている「しゃぼんだまきなこ」です。子どもも大人も関係なく、みんながシャボン玉をみて顔上げて笑ってほしい。そう思って活動をしています。モヤモヤしている、うまく表現できない気持ちをシャボン玉に乗せて空へ飛ばしましょ〜!

St.Hays(セントヘイズ)

昨年に続きエントリーさせていただきました、セントヘイズです。私達は、年齢も職業もバラバラのダンス好きメンバー6人で活動しています。

肉のまちづくり推進協議会 競り市

お得な商品をたくさん出品! 誰でも参加できます!

加古川の食肉センターでは、屠畜(とちく)した牛の競りが行われています。たくさんのお肉屋さんが、競りで牛を買い付けるのですが、今回のこのイベントでは、その競りを体験できます。

競り方式は、昔ながらの挙手で行う競り方式なので、簡単に参加できますよ!

ぜひご参加をお待ちしています!

特別競り市のご案内

日時:2024年 9月14日(日)15:30~16:00頃まで 

場所:加古川河川敷 どうぶつの森ひろば 特設会場ステージブース上

競り太夫:加古川中央畜産(株)

【特別競り市ルール】

  1. 出品数は全部で10品以上!! 出品の読み上げは、出品名から。チラシに掲載していない、シークレット出品有ります。
  2. この商品が欲しい!と、思った方は、挙手して下さい。挙手を続けて頂くと、太夫が手をかざし、声をかけていきますので、大きな動作でよろしくお願い申しあげます。
  3. せり上げは、商品ごとに変わります。商品紹介の際に、競りスタートの金額と、せり上げ金額をお伝えします。せり上げ金額とは、競り合った際に上げる金額のことです。
  4. セリの成立は、太夫の同じ金額の呼び声3回以上で落札価格とご購買者が決定します。太夫の「ほかにございませんか?」の声に合わせまして、挙手を見やすいように大きな動作をお願いします。競りの開催前に説明と見本を行いますので、お見逃しなく! 
  5. 商品ごとに、上限数がある場合が御座います。  
  6. 購買者のは、せり中にスタッフが落札商品を代金と引き換えて参ります。ご精算の落札金額は、消費税込みの金額です。
  7. 競り市開始30分前から、出品商品をステージ前に陳列します。開始までの時間が、下見の時間となります。
  8. 競り落とした製品は本部で預かる事が出来ます。引き換えは当日のみとなりますのでご注意下さい。詳細は本部へお問い合わせ下さい。
  9. シークレット出品があるという噂があります。噂が本当であれば、出品は最後の8品目に以降に???

~出品一覧~

1品目 和牛うらい提供、【黒毛和牛 熟成タン厚切り焼肉用500g】

黒毛和牛のタンは超貴重品。焼肉屋が喉から手が出るほど欲しがる、幻の1品です。

〇ホック値(競りスタート価格)5000円 〇競り値500円 〇参考価格10000円

2品目 大浦ミート提供 【黒毛和牛 特選内ハラミ焼肉用500g】

こちらも希少な1品。ホルモンの大卸問屋、大浦ミートだから出来る、最高の品質。

〇ホック値4000円 〇競り値500円 〇参考価格7000円

3品目 マツオカフーズ提供 【特製ローストビーフ 300g2本セット】 

肉の目利きが光る!原料肉から肉職人が選び抜いた、特製ローストビーフは1味も2味も違います。

〇ホック値500円 〇競り値100円 〇参考価格5000円 

4品目 肉のヒライ提供 【半世紀の歩み 手造りロースハム】

半世紀の歩み 手造りロースハム 800g

〇ホック値000円 〇競り値00円 〇参考価格5000円

5品目 神戸肉流通推進協議会提供 【神戸ビーフ特製キャップ5個】

これを被れば、貴方も兵庫の肉屋さん? お肉屋さんは大好きなこの帽子、果たして皆様には???

〇ホック値1000円 〇競り値100円 〇参考価格2500円

6品目 ギネス世界記録達成記念企画【人気精肉店コロッケ5店分2個ずつ10個 詰め合わせ 冷凍】

肉のヒライ 大浦ミート マツオカフーズ 肉の大福 和牛うらい 加古川の人気肉屋が勢ぞろい!

〇ホック値500円 〇競り値50円 〇参考価格 1000円〇超!!限定5セット

7品目 加古川和牛の切り落とし300g

”美味しいところ“。加古川食肉センターの肉を使って・・・!超お買い得な、あれを出品する予定。

〇ホック値1000円 〇競り値100円 〇参考価格2500円 〇超!!限定10セットぐらい

8品目 【150年の歴史を学ぶお肉ツアー 2名様1組】 

ひょうごフィールドパビリオン認定。

肉職人自らが、加古川の肉どころを一緒に巡り、肉について体験する、肉ツアー。

HISと共同開発しています。

ARCHIVE
  • 肉ブース「BEEF STAND」
  • 飲食ブース「FOOD&DRINK」
  • ステージ「BEEF SHOW」
  • お問合わせ
  • トップページ